2014年の開催は終了しました♪
『地球愛祭り2014in大阪』お礼と募金報告
10月18日(土)大阪市北区「中崎町ホール」で開催させて頂きました、第2回『地球愛祭り2014in大阪』無事、終了することができました事、心より感謝申し上げます。
ご参加下さいましたアーティストの皆様、出展・店下さいました皆様、お祭りに足を運んで下さいました皆様、ご協賛下さいました全国の皆様、皆様のお力添えを頂き、お陰様ですばらしいお祭りとなりました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
皆様からお預かりしました協賛金&イベント当日に頂きました募金は合計で¥390,360-となりました。
ここから、諸経費¥167,960-を差し引いた、¥222,400-を下記の団体の活動に送金させて頂きましたので、ご報告させて頂きます。
<協賛金&募金>
●一般協賛者様
10口 (¥30,000) 中嶋紀代子様(大阪)
5口 (¥15,000) T・K様(大阪)
3口+α (¥10,000) 匿名希望様(兵庫)
2口 (¥6,000) 金子ハナ子様(東京)井上治子様(東京)
鈴木浩司様(静岡)
1口 (¥3,000) 堀越智美様(滋賀)、藤川なな子様(広島)、青木世志子様(広島)
石川良様(東京)、石川佳代様(山梨)、駒木文子様(神奈川)、
鈴木之人様(京都)、古池文子様(愛知)、田中茂子様(福岡)
竹下千恵子様(神奈川)、尾崎美香様(和歌山)、富田直子様(神奈川)
岩上賀宝子様(大阪)、匿名希望様(大阪)、安田重規様(千葉)
遊田有香様(愛知)、福田寿美恵様(東京)、酒本慶典様(静岡)
黒澤真知子様(千葉)、櫻井忠利様(東京)、千葉美紀様(京都)
西田純代様(大阪)、長谷川直美様(大阪)、寺西順子様(大阪)
宮崎洋美様(兵庫)、中村博美様(兵庫)フェリス保育園様(大阪)
●出演者様
1口 (¥3,000) 神人様(京都)、そよか様(京都)、歓音―かのんー様(奈良)、
セレンデュピティーユニ様(京都&岐阜)、花子Baby‘s様(兵庫)、
矢加部幸彦様(京都)、風人ブドゥリ太鼓様(京都)・KENTA様(京都)、一里美貴様(大阪)、日向&ユンイ&舛本様(京都)、
うたうたいや様(福岡)、鹿島さゆり様(大阪)、澤田なつ代様(岐阜)
●出展者様
1口 (¥3,000) ベジラブ☆キッチン&夢きのこ様(大阪) ※テント無
3口 (¥10,000) やくぜんだしの素 様(広島) ※委託販売
2口 (¥7,000) 恵さんの「ハンドメイド木工」様(和歌山)
1口+α (¥5,000) アンバル「モロッコ雑貨」様(大阪)
1口 (¥3,500) 言霊アーティスト幸四郎様(大阪)、うれしたのし屋様(大阪)
ナナハコ&あじゅ様(大阪)、天人様(大阪)、マヤ鑑定様(大阪)
わくわく似顔絵様(京都)、ひかりちゃんwithアルバーマー様(大阪)
密香屋様(大阪)、押し花アート様(大阪)、T&M様(三重)
むすび屋様(大阪)、ハワイアンロミロミ様(大阪)
元気なオカンのべんり味噌様(大阪)、エヌ・セ・ペーベ様(大阪)
ヒラリオンハウスりゅう様(大阪)、風気庵様(大阪)
空&アムリタ様(大阪)、よみがえる千島学説様(大阪)
●協賛スタッフ
5口 (¥15,000) 蛯名健仁・加奈子 様(京都)
3口+α (¥10,000) 中川友子様(大阪)、横江亜希子様(滋賀)
3口 (¥9,000) 笹部美津子様(大阪)
2口 (¥6,000) 西牧伸二郎・ゆうか様(大阪)
1口 (¥3,000) 神野昌子様(大阪)、乗松知里様(兵庫)、福角恭法様(奈良)、
藤本眞由美様(大阪)、長谷川祥子様(京都)、兒玉哲明様(岐阜)
小杉文人様(愛知)、新見京子様(東京)、木村啓子様(大阪)
鈴木昌雄様(静岡)、西北明男様(兵庫)
●受付募金箱 ¥7,444-
●当日の売上からの募金 うれしたのし屋 様 ¥6,000-
恵さんの「ハンドメイド木工」様 ¥3,000-
わくわく似顔絵 様 ¥5,000-
アルバーマー with ひかりちゃん様 ¥2,500-
●その他 鈴木美智子様(兵庫) ¥2,000-
ハワイアンロミロミ様 ¥200-
受取利子 ¥3-
前年度繰越金 ¥213-
/合計 ¥390,360-
<諸経費内訳>
会場費(音響費・ブース備品含) ¥143,662-
雑費(文具・備品・ごみコンテナ代等) ¥7,570-
チラシ印刷、パンフコピー代等 ¥4,198-
郵送費・振込手数料・送料等 ¥12,494-
次年度繰越金 ¥36-
/合計 ¥167,960-
※その他、アートや文具等はスタッフから提供して頂きました。ありがとうございました。
<募金内訳>
飢餓関連 3団体 ¥44,480- x 3 = ¥133,440-
環境・森林保全関連 2団体 ¥44,480- x 2 = ¥88,960-
/5団体 ¥222,400-
●飢餓支援
1. 公益財団法人 プラン・ジャパン/
【エチオピア】栄養改善と食糧確保プロジェクト
エチオピアは頻発する干ばつにより、ここ10年ほど食糧不足が慢性化し、約3割の子どもが低体重児と言われています。住民の99%が雨水に頼るだけの農業に従事する北部のアムハラ州テレメット群においても、状況は同様で、元々、食糧や野菜の収穫高が低いことに加えて、2011年の干ばつで、さらに状況が深刻化し、子どもや女性の栄養状態が特に悪化しました。テレメット群はエチオピア政府から「最も対策が必要な地域」のひとつとされています。人々の経済力がないことや、栄養や食事に関する知識が乏しいことも、子どもたちの栄養不良に追い打ちをかけています。
アムハラ州テレメット郡22村の3000世帯(約半数は女性が世帯主)が、安定した食糧確保の仕組みを確立すること。また、女性たちへ栄養や料理方法のトレーニングを実施するなど、住民自身で栄養問題に対処できる能力を強化。子どもたちの栄養改善を目指します。
2. 日本国際飢餓対策機構/世界食糧デー募金
1981年、世界の食料問題を考える日として国連が制定した日、それが10月16日「世界食糧デー」
です。世界の一人ひとりと協力し合い、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決してゆくこと
を目的としています。
募金は、主に以下のプロジェクトに用いられます。
■ボリビア:学校教育支援
■ケニア:学校教育、給食支援
■南スーダン:ルンベック学校教育、給食支援
■パキスタン:カラーシャガールズホステル教育支援
■フィリピン:ブレイズエメラルド国際学校教育支援
■コンゴ民主共和国:国内避難民、中央アフリカ共和国難民支援、その他
3.NPOニランジャナセワサンガ
インド・ビハール州の教育・孤児院・無料診療所を支援するNPO法人
ニランジャナ パブリック ウェルフェア スクール(略ニランジャナスクール)は貧しくて学校に通えない子どもたちの ために建てられた学校(NPO/NGO)です。
インド、ビハール州、ブッダガヤのスジャータ村(バクロール村 )でブッダガヤ周辺の17の村々から最貧困層の子どもたちを集めて小学校から高校まで 9年間の教育を無償で提供しているNGO(トラスト)です。
現在3つの校舎では500名の児童が学び、孤児院には23名の孤児が暮らしています。
ニランジャナセワサンガは、このニランジャナスクールと周辺の貧しい村々を支援するNPOです。
●環境・森林&森林保全&再生活動
1.アジア植林友好協会/「生命(いのち)の森づくり」プロジェクト
http://www.agfn.org/project/index.html
熱帯雨林破壊をくい止めるために2本植えて1本を利用するというシステムで取り組んでいます。天然林の再生と地場林業の育成を目指し、人類の永続的な生存のための「持続可能な社会づくり」を実現します。豊かな天然林の時代から無残な草原になる過程を見続けてきた経験から生まれた未来志向のシステムです。世界で一番貴重で危機的な森林、私たち日本人の生活に大きくかかわっている「インドネシアの熱帯雨林」を守り、これ以上減少させないために、自分たちにできる事を考えて植林活動に取り組んでいる。
2. 日本熊森協会/「奥山保全・復元・再生」
「森を残し、全生物と共存しなければ人間も生き残れない」-に基づき、生物多様性が保たれた原生的な森を買い取り永久保全すると共に、人間が荒廃させた奥山を、地元の方たちと力を合わせて、クマなどの大型野生鳥獣が帰れる豊かな森へと復元・再生し、野生鳥獣と人との棲み分けを復元させて、農作物等への鳥獣被害の軽減をめざそうとしています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<協力>
チラシ制作 山口紗恵子 様
チラシ原画 ひかりちゃん 様
音 響 にゅー&ロミ 様
写真撮影 蛯名加奈子 様
ビデオ撮影&編集 高木茂 様、 中山 様
「地球愛祭り大阪」看板制作 川上努様 平尾純子様
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『地球愛祭り2014in大阪』実行委員会スタッフ一同